看護師さんのためのケアエコーセミナー
看護師さんのためのケアエコーセミナー |
||||
---|---|---|---|---|
高齢者の「療養の場所の確保」が喫緊の問題 と厚生労働省が喚起しているのは、ご周知のことだと思います。 グループホームや、在宅医療等、介護を受ける人口はまずます増えていくことは明白です。 看護師さん特有の「ケア」という目線 きっと、エコーが役に立つと思います。 あたり前のように看護師さんがプローブを持つようになる日が来るのはそんなに遠くないと思います。 エコーという武器を手に、あなたの「ケア目腺」をもっと広げてみませんか?
◆セミナー内容 ・エコーの基礎と原理(座学) エコーってなんだろう・・・どんな時にどうやって使って、どうやってみるんだろう
なんでプローブの形が違うんだろう・・・どうやって使い分けるんだろう・・・どこをどう持つんだろう
胸水・腹水ってどこにたまりやすいんだろう?
・消化管・・・ さっぱりわからないぞ・・・?ん? あ~~そゆことね 胃管?ちゃんと入ってるかな・・・?
心臓は大きいから見えやすい!心不全ってそういうことだったんだぁ
・IVC 押しすぎちゃダメ!・・・そうやって見ればいいんだ・・・
えっ・・・?肺もエコーでわかるの・・・?
背中に当ててみよう・・・どう映るの・・・?
・DVTってなんだ・・・? 脚がむくんでる・・・寝たきりの方に多いんです。
・膀胱を見てみよう! バルーンって映るの??
優待料金について くりさぽ!は、看護師さんのエコーへのチャレンジを応援しています。 「看護師さんのためのエコー講座」(座学)を受講していただいた方は、 このセミナーを¥2,000値引いた価格でご案内しています。
【 定期開催会場 】 大阪会場:地下鉄御堂筋線 西中島南方駅より徒歩1分 愛知会場:JR 三河安城駅より徒歩3分
|
||||
開催日 | 時間 | 会場 | 申込み | |
現在このセミナーはナイトセミナーとして受付中です | 大阪・愛知 | 申込み | ||
開催スケジュール一覧へ戻る
|