体動困難者エコー
体動困難者エコーセミナー:ナイトセミナーのみ(マンツーマン) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
こんな方におススメです! □ 病棟ポータブルでのエコーの撮り方を知りたい □ 寝たきりの患者さんを見る機会が多い □ 外来診療の合間に短時間で要所をついた見方をしたい □ FASTや救急エコーの見方を知りたい
◆プログラム また外来診療の聴診器代わりとしてご使用になられる先生も増えてきました。 「寝たきり」のモデルさんを用意することはできませんが、老人モデルまたは高難易度のモデルを2名用意し、仰臥位のまま呼吸抑制をすることなしにアプローチを試みます。
・解剖の書籍には無い、寝たきりの老人の解剖をイメージしてみよう(座学) ・胸水・腹水を的確にアプローチするには?(座学) ・FASTとは?(座学) ・寝たきりの患者さんを想定して、体位変換・呼吸抑制無しで実際にアプローチしてみよう(心エコー+腹部エコー モデル1+2)
・このセミナーはナイトセミナー(マンツーマン)でのみ対応します。 *他のセミナーを開催している場合はご希望に添えない場合があります。 この場合、開催可能日程を折り返しご連絡いたします。
セミナーはポータブルエコー(カラー機能搭載)とポケット型エコーの2機種を使用します。 *マイエコーを持ち込むことも可能です。但しポケットサイズのものに限定します。 *マイエコーを持ち込みの際、機種によってはパソコンと接続が不可能な場合があります。
テキストのみを購入することもできます。 テキストをお持ちの場合は、セミナー受講の際、テキスト料金は差し引いて受講することができます。 テキストのみをご購入の方は、こちら (¥3,000-)
【 定期開催会場 】 愛知会場:JR三河安城駅北口より徒歩3分
|
||||||
回 | 開催日 | 時間 | 会場 | 申込み | ||
|
任意に設定できます | 18:00~ | 愛知 | お申込み |
開催スケジュール一覧へ戻る
|